会社概要

宮井新聞舗

会社概要

株式会社宮井新聞舗

〒640-8043 和歌山市福町19番地

TEL 073-422-7131

FAX 073-422-8250

miyaishinbunho@mainichi381.com

会社概要

社名株式会社 宮井新聞舗

創業明治26年(1893年)9月17日

設立昭和36年(1961年)12月26日

資本金10000千円

本社和歌山市福町19番地

役員代表取締役社長宮井 良継

  取締役専務宮井 章

   〃 常務竹中 秀彦

   〃 部長武内 豊

   〃 部長宮井 宗太郎

  監査役宮井 治夫

従業員数約300名

支店「販売センター一覧」をご覧ください。

取扱品目「取扱紙」ページをご覧ください。

グループ和歌山県教科書販売(株)

沿革

明治26年宮井宗兵衛(初代)和歌山市新通り2丁目20番地に書籍業、宮井平安堂書店の看板を掲げ、同時に毎日新聞の和歌山県下一手販売を 契約する。(9月17日)開業時の県下での部数は350部だった。

明治42年教科書が国定と制定、茲に和歌山県下の販売を契約する。

大正10年全国に官報販売所が設置されることになり、県知事小原新三氏の推薦に依り和歌山県官報販売所を拝命する。(1月1日)

大正11年法人組織に改組、資本金20万円として株式会社宮井平安堂を設立する。(11月11日) 宮井宗兵衛社長に就任。

昭和3年宮井音楽隊の編成。御大典の提灯行列、学校の運動会と大活躍。 また、先生や師範の生徒相手の貸オルガンを開始。戦後ヤマハの楽器を扱う事になる源となる。

昭和7年株式会社宮井平安堂を分割し、和歌山新通1丁目に株式会社宮井書店を、和歌山市本町1丁目に株式会社宮井平安堂を設立する。

昭和14年紀勢本線の全通に依り毎日新聞県下販売地域中、和歌山市・海南市・御坊町・田辺市の3市1町を残し、販売権を毎日本社に返還する。(9月)

昭和16年戦争中の統制により共販となる。(12月1日)

昭和20年大東亜戦争終極時の戦火により社屋全焼の為、株式会社宮井平安堂、株式会社宮井書店を解散する。解散後営業所を和歌山市真砂町2丁目宮井宗兵衛宅に置き、個人営業として宮井平安堂を開く。(7月)

昭和20年和歌山市小松原通り5丁目梅田書店を借用して小売を開始。(10月)

昭和22年和歌山市本町1丁目に店舗を新築、新通り1丁目旧本町1丁目旧本町支店を合併。株式会社和歌山県中学高等教科書供給所を設立。(5月11日)

昭和25年株式会社和歌山県国定教科書特約販売所と合併、和歌山県教科書販売株式会社に変更する。(6月25日)

昭和27年新聞の共販が再び専売となる。(12月1日)

昭和33年株式会社宮井平安堂新築落成。(12月)

昭和36年宮井新聞舗を株式会社宮井新聞舗に改組、宮井宗兵衛社長に就任。(12月25日)

昭和47年(株)宮井新聞舗、宮井宗兵衛会長に、宮井昇社長に就任。

昭和52年(株)宮井新聞舗本店社屋を建設。

昭和57年(株)宮井新聞舗社長宮井昇氏が勇退、社長に宮井良和が就任。

昭和60年岩出町西部に販売所開設。

平成4年オリコミ広告部、西浜へ移転。毎日オリコミセンターとしてスタート。創業100周年を迎える。 総取扱部数が約5万部となる。

平成11年宮井良和社長が会長に。宮井良継専務が社長に就任。

平成14年岩出町東部の販売を開始する。 創業110周年を迎える。

平成19年紀の川市(旧打田町)の販売を開始する。 創業115周年。

平成20年海南市の販売を開始する。

平成24年創業120周年を迎える。(9月) 和歌山市(紀ノ川以北)で、地域情報誌「らくり」の全戸配布を開始する。(10月)

平成25年4月1日付にて、(株)宮井平安堂より和歌山県官報販売所および政府刊行物和歌山サービスステーション業務を継承する。

平成27年湯浅町の販売を開始する。(12月)

平成28年森永乳業と特約店契約を結ぶ。森永牛乳の販売をスタート。(5月)

平成29年市内加太の販売を開始する。(3月)創業125周年を迎える。(9月)

平成31年ASA紀ノ川の販売を開始する。(2月)

令和3年創業130周年を迎える(9月)
ASA紀三井寺の販売を開始する(10月)

令和4年橋本市の販売を開始(7月)

令和5年毎日オリコミセンターを本社社屋1階へ移転(1月)